ディモ 2738 (EN 1.2738)
DIMO 2738 は、金型の優れた表面要件を備えたプラスチック金型の構築用のプリハードン CrMnNiMo 合金工具鋼です。これは、優れた研磨性、フォトエッチング性、放電加工性、寸法安定性、および優れた機械加工性を特徴としています。 DIMO 2738 は、DIMO 2311 と比較してより優れた貫通硬化を示します。
DIMO 2738 は、Stahl-Eisen-Liste に準拠した 1.2738 と、ENISO 4957 に準拠した 40CrMnNiMo8-6-4 の修正バージョンです。DIMO 2738 は、Stahl-Eisen-Liste に準拠した 1.2311 とは異なり、NF A 35590 に準拠した 40CMD8 とは Ni が高いほど異なります。 -約 1 % の含有量。
プロパティ
メカニカル
プロパティ | 値 | コメント |
---|---|---|
硬さ、ブリネル | 280 - 325 [-] | 配送状態 |
引張強さ | 890~1030MPa | EN ISO 18265 表 B2 に準拠 |
サーマル
プロパティ | 温度 | 値 | コメント |
---|---|---|---|
熱膨張係数 | 1.19e-05 1/K | 20~100℃ | |
1.25e-05 1/K | 20~200℃ | ||
1.31e-05 1/K | 20~300℃ | ||
1.36e-05 1/K | 20~400℃ | ||
1.41e-05 1/K | 20~500℃ | ||
1.41e-05 1/K | 20~600℃ | ||
比熱容量 | 460 J/(kg・K) | ||
熱伝導率 | 20℃ | 34W/(m・K) | |
100℃ | 32 W/(m・K) | ||
200℃ | 33 W/(m・K) | ||
300℃ | 34W/(m・K) | ||
400℃ | 34W/(m・K) |
化学的性質
プロパティ | 値 | コメント | |
---|---|---|---|
カーボン | 0.35 - 0.45 % | 制限値 | |
0.4% | 板厚 100 mm の補助データ | ||
クロム | 1.8 - 2.1 % | 制限値 | |
1.9% | 板厚 100 mm の補助データ | ||
鉄 | バランス | ||
マンガン | 1.3 - 1.6 % | 制限値 | |
1.55% | 板厚 100 mm の補助データ | ||
モリブデン | 0.15 - 0.25 % | 制限値 | |
0.2% | 板厚 100 mm の補助データ | ||
ニッケル | 0.9 - 1.1 % | 制限値 | |
0.95% | 板厚 100 mm の補助データ | ||
リン | 0.015% | 板厚 100 mm の補助データ | |
0.025% | 最大制限値 | ||
シリコン | 0.2 - 0.4 % | 制限値 | |
0.3% | 板厚 100 mm の補助データ | ||
硫黄 | 0.001% | 板厚 100 mm の補助データ | |
0.002% | 最大制限値 | ||
バナジウム | 0.05% | 板厚 100 mm の補助データ (寸法によっては合金) |
技術的特性
プロパティ | ||
---|---|---|
応用分野 | 金型の優れた表面要件を備えたプラスチック金型の構築用。 | |
化学組成 | 寸法に応じて合金化されたバナジウム。
| |
配信条件 | DIMO 2738 は予備硬化 (空気硬化 + 焼き戻し) 状態で提供されます。
| |
一般的な注意事項 | この仕様に記載されていない特別な要件が鋼材の使用目的または処理のために満たされる必要がある場合は、注文前にこれらの要件に同意する必要があります。 この仕様の情報は製品説明です。この仕様は、必要に応じて更新されます。最新バージョンは工場から、または www.dillinger.de からダウンロードして入手できます。
| |
熱処理 | DIMO 2738 は硬化した状態で出荷されます。したがって、通常、追加の熱処理は必要ありません。これにより、加工後の金型の硬化と焼き戻しに伴うリスクとコストを回避できます。熱処理が必要になった場合、推奨データは www.dillinger.de の材料データシートにあります。
| |
その他 | DIMO 2738 は、次の寸法のせん断エッジまたはフレーム カット エッジを備えたプレートとして入手できます。
幅が 1250 mm (49 インチ) 未満の場合は、偶数のプレートで注文する必要があります。その他の寸法については、ご要望に応じてご利用いただけます。
別段の合意がない限り、結果は EN 10204 に従って検査証明書 3.1 に文書化されます。
別段の合意がない限り、マーキングは、少なくとも次の情報を含むスチール スタンプを介して実行されます。
| |
処理履歴 |
DIMO 2738 の製造ルートは、優れた表面要件を備えたこの金型鋼タイプの優れた特性を実現するように設計されています。 DIMO 2738 は、高い寸法安定性が特徴です。 DIMO 2738 製造ルートは、優れた研磨性、フォトエッチング性、放電加工性を備えています。したがって、DIMO 2738 は、適切な製造プロセスが採用されている場合、優れた表面要件を持つ金型に特に適しています。 良好な硫化物および酸化物の清浄度と、カルシウム処理によるわずかな残留介在物の修正により、良好な機械加工性が得られ、工具の摩耗が最小限に抑えられます。厚さ ≥ 100 mm は、DIMO 2311 と比較してより優れた貫通硬化を示します。 これらの特性は、次の DIMO 2738 製造ステップの組み合わせによってのみ達成できます。
| |
表面状態 | 表面品質:別段の合意がない限り、仕様は EN 10163-2 クラス A、サブクラス 3 に準拠します。ご要望に応じて、プレートの上下面のショット ブラストおよびショップ プライミングが可能です。
| |
テスト |
別段の合意がない限り、結果は EN 10204 に従って検査証明書 3.1 に文書化されます。
| |
公差 | 別段の合意がない限り、公差は EN 10029 / ASTM A 6 に準拠しており、次の制限があります。
|
金属