DILLIMAX 690 エクストラタフ (EN 1.8988)
DILLIMAX 690 は、高強度の焼入れ焼戻し済みの細粒構造用鋼 (十分なアルミニウム含有量による) であり、出荷状態で 690 MPa (100 ksi) の最小耐力を備えています (最小の厚さ範囲を参照)。
プロパティ
一般
プロパティ | 値 | コメント | |
---|---|---|---|
炭素当量 (CET) | 0.35 [-] | 厚さ t ≤ 25 mm の場合 | |
0.38 [-] |
厚さ 25 | ||
0.4 [-] |
厚さ 50 | ||
0.43 [-] |
厚さ 100 | ||
0.45 [-] |
厚さ 150 | ||
炭素当量 (CEV) | 0.5 [-] | 最大厚さ t ≤ 25 mm の DILLIMAX データシートによる値 | |
0.55 [-] |
最大厚さ 25 | ||
0.65 [-] |
最大EN 10025-6 に準拠した厚さ t ≤ 25 mm &25 | ||
0.67 [-] |
最大厚さ 50 | ||
0.75 [-] |
最大厚さ 100 | ||
0.77 [-] |
最大EN 10025-6 による厚さ 50 | ||
0.78 [-] |
最大厚さ 150 | ||
0.83 [-] |
最大EN 10025-6 による厚さ 100 | ||
炭素当量注記 | CEV =C + Mn/6 + (Cr+Mo+V)/5 + (Cu+Ni)/15 および CET =C + (Mn+Mo)/10 + (Cr+Cu)/20 + Ni/40。要求に応じて、さらに低い炭素当量値が合意される場合があります。 |
メカニカル
プロパティ | 温度 | 値 | テスト基準 | コメント |
---|---|---|---|---|
シャルピー衝撃エネルギー、Vノッチ | -60℃ | 27日 | EN 10025-6 に準拠した 3 回のテストの平均 |横断標本 | |
-60℃ | 30円 | EN 10025-6 に準拠した 3 回のテストの平均 | ||
伸び | 14% | 分。板厚 t ≤ 200 mm の場合 |横断標本、A5 | ||
15% | ASTM A370 | 分。板厚 t ≤ 200 mm の場合 |横断標本、A2 | ||
引張強さ | 710~880MPa | EN ISO 6892-1 |
板厚 150 | |
720~900MPa | EN ISO 6892-1 |
板厚 100 | ||
770~930MPa | EN ISO 6892-1 | 板厚100mmまで |横断標本 | ||
降伏強さ | 630MPa | EN ISO 6892-1 |
分。板厚 100 | |
670MPa | EN ISO 6892-1 |
分。板厚 65 | ||
690MPa | EN ISO 6892-1 | 分。板厚 t ≤ 65 mm の場合の ReH |横断標本 |
化学的性質
プロパティ | 値 | コメント | |
---|---|---|---|
ボロン | 0.004 % | 最大 | |
カーボン | 0.2% | 最大 | |
クロム | 1.5% | 最大 | |
鉄 | バランス | ||
マンガン | 1.6% | 最大 | |
モリブデン | 0.6% | 最大 | |
ニッケル | 1.8% | 最大 | |
ニオブ | 0.1% | 最大V+Nb | |
リン | 0.018% | 最大 | |
シリコン | 0.5% | 最大 | |
硫黄 | 0.005% | 最大 | |
バナジウム | 0.1% | 最大V+Nb |
技術的特性
プロパティ | ||
---|---|---|
応用分野 | DILLIMAX 690 は、構造エンジニアリング、搬送プラント、ホイスト、クレーン、水門、橋、およびフレームワーク用の機械など、機械構造、プラント構造、および構造鉄骨工事内の溶接鋼構造に優先的に使用されます。 | |
冷間成形 | 冷間成形とは、最大許容応力緩和温度 [560 °C (1040 °F)] 未満で成形することを意味します。曲げ領域のフレーム カットまたはせん断エッジは、冷間成形の前に研磨する必要があります。冷間成形は、鋼の硬化と靭性の低下に関連しています。規格によっては、冷間成形時の最大許容ひずみが制限される場合があります。関連するコードによっては、表に示されているよりも大きな曲げ半径が必要になる場合があります。より多くの冷間成形量については、注文前に鉄鋼メーカーに相談することをお勧めします。成形プロセス中にワークピースが破損する可能性によって誰も危険にさらされないように、処理中に必要な安全対策を講じる必要があります。次の形状は、通常、表面欠陥を形成することなく冷間成形によって実現できます (t はプレートの厚さ)。
| |
配信条件 | EN 10025-6 に準拠した水焼入れおよび焼き戻し。 一般的な技術提供要件:別段の合意がない限り、EN 10021 に準拠した一般的な技術提供要件が適用されます。
| |
火炎切断と溶接 |
DILLIMAX 690 は降伏強度が高いため、プレート加工中に特別な注意が必要です。フレーム切断の場合、次の最低予熱温度が推奨されます:板厚が 20 mm (0.8 インチ) までの場合は 25 °C (77 °F)、板厚が 50 mm (2 インチ) までの場合は 50 °C (122 °F) .)、100 °C (212 °F) までの板厚 100 mm (4 インチ)、150 °C (302 °F) までの板厚 200 mm (8 インチ) および 180 °C (356 °F) F) 厚板用。 非常に厚い切断部品の場合、約 200 °C (390 °F) で後加熱するか、ゆっくりと冷却します。水素の放出と内部応力の低減のために、切断された部品をサーモ ブランケットで覆うことが必要な場合があります。一般的な溶接手順については、EN 1011 を参照してください。溶接金属の引張強度が母材の要件を満たすことを確認するため、溶接中は入熱とパス間温度を制限する必要があります。経験上、冷却時間 t8/5 が 20 秒を超えないように溶接条件を選択する必要があります。これは、対応する降伏強度クラスの適切なフィラー材料を使用する場合に適用されます。 フィラー材料を選択する際には、ベース材料の高い降伏強度を考慮する必要があります。入熱の増加は、溶接金属の引張特性の低下につながると考えるべきです。プレート加工中または加工後に応力除去熱処理が計画されている場合は、これもフィラー材料の選択時に考慮する必要があります。水素による低温割れを避けるために、母材金属に水素をほとんど加えないフィラー材料のみを使用することができます。したがって、シールド アーク溶接が推奨されます。手動アーク溶接の場合、基本コーティング (ISO 3690 に準拠したタイプ HD <5 ml/100 g) を施し、製造元の指示に従って乾燥させた電極を使用する必要があります。板厚の増加、水素チャージの増加、および溶接部の抑制に伴い、溶接直後の水素放出のためのソーキングが推奨されます。
| |
一般的な注意事項 | この材料データ シートに記載されていない特定の要件が、鋼の意図する用途または処理のために満たされる必要がある場合は、注文前にこれらの要件に同意する必要があります。 このテクニカル データ シートの情報は、製品の説明です。この材料データシートは不定期に更新されます。現在のバージョンは工場から、または www.dillinger.de からダウンロードして入手できます。
| |
熱処理 | 応力除去熱処理は、最大温度 560 °C (1040 °F)、最大保持時間 60 分間で、特性を著しく損なうことなく実行できます。指定されたパラメーターを使用した応力除去熱処理の後、機械的および技術的特性の要件が満たされます。より高い応力緩和温度またはより長い保持時間を適用する必要がある場合は、注文前に指定する必要があります。 ご要望に応じて、納品されたプレートの適切な応力緩和パラメータの検証が可能になる場合があります。 フレーム切断、溶接、機械加工、および DILLIMAX の構造特性に関する詳細な説明は、技術情報に記載されています。
| |
ホットフォーミング | 560 °C (1040 °F) の温度を超えると、機械的特性に影響を与えるように初期焼き戻しが変更される可能性があります。初期の特性を取り戻すには、新しい焼入れと焼き戻しが必要になります。しかし、成形されたワークピースまたはコンポーネントの水焼入れは、多くの場合、プレート ミルでの元の焼入れよりも効果的ではないため、製造者は必要な特性を再確立することができず、したがって熱間成形を行うことができません。適さない場合があります。この点で、熱間成形が必要なすべての場合において、注文前に鋼の生産者に連絡することをお勧めします。最終的に、適切な熱処理を通じて鋼の必要な値を取得することは製造業者の責任です。
| |
その他 | DILLIMAX 690 は、厚さ 6 ~ 290 mm (1⁄4 ~ 11.4 インチ) のベーシック グレード (B) またはタフ グレード (T)、厚さ 6 ~ 200 mm (1⁄4 ~ 11.4 インチ) のエクストラ タフ グレード (E) として提供されます。 ⁄4 から 8 インチ) 寸法プログラムによる。 DILLIMAX 690 の場合、DILLIMAX 690 B/S690Q、DILLIMAX 690 T/S690QL、および DILLIMAX 690 E/S690QL1 の指定の下で、EN 10025-1 に準拠した CE マーキングは、別段の定めがない限り、最大 200 mm (8 インチ) の厚さに適用されます。同意した。
プレートの識別:別段の合意がない限り、マーキングは少なくとも次の情報を含むスチール スタンプを介して実行されます。
| |
処理方法 | 全体の処理と適用技術は、この鋼から作られた製品の信頼性にとって基本的に重要です。ユーザーは、自分の設計、構築、および処理方法が材料と一致していること、製造業者が準拠しなければならない最先端技術に対応していること、および意図した用途に適していることを確認する必要があります。材料の選択はお客様の責任で行ってください。 EN 1011 (溶接) および CEN/TR 10347 (成形) の推奨事項、ならびに国内規則に従った作業の安全に関する推奨事項を遵守する必要があります。
| |
表面状態 | 表面品質:別段の合意がない限り、仕様は EN 10163-2、クラス A2 に準拠します。
| |
テスト | 超音波検査:別段の合意がない限り、DILLIMAX 690 は EN 10160 に準拠したクラス S1E1 の要件を満たしています。 引張および衝撃試験は、EN 10025-6 に従って、ヒートごとに 1 回、60 トンで実行されます。要求に応じて、すべての熱処理ユニットでの試験が可能になる場合があります。試験片は、EN 10025 のパート 1 およびパート 6 に従って採取および準備されます。 引張試験は、EN ISO 6892-1 に従って、ゲージ長さ Lo =5.65⋅√So それぞれ Lo =5・do の試験片で実施されます。 ASTM A370 に準拠した引張試験に同意することができます。衝撃試験は、EN ISO 148-1 に従って、2 mm のストライカーを使用して縦方向のシャルピー V 試験片で実施されます。別段の合意がない限り、試験結果は、EN 10204 に従って検査証明書 3.1 に文書化されます。 周囲温度での引張試験 – 横試験片
| |
公差 | 別段の合意がない限り、公差は EN 10029 に準拠し、厚さはクラス A、最大平坦度偏差は表 4、鋼グループ H です。注文前のリクエストに応じて、より小さな平面度の偏差が可能になる場合があります。
|
金属