調和相シーケンス
前のセクションでは、3次高調波とそのすべての整数倍数(まとめて triplen と呼ばれる)について説明しました。 120°位相シフトされた基本波形によって生成された高調波)は、実際には互いに同相です。
60 Hzの三相電力システムでは、相は A 、 B 、および C 120°離れている場合、これらの周波数の3次高調波倍数(180 Hz)は、互いに完全に同相になります。
これは、グラフィック用語(下の図)および/または数学用語で考えることができます:
フェーズA、B、Cの高調波電流はすべて一致します。つまり、回転しません。
奇数次の高調波を含む拡張数表
数表を拡張して奇数次の高調波を含めると、高調波周波数の回転またはシーケンスに関して興味深いパターンが発生することに気付くでしょう。
基本波と同じシーケンスで「回転」する7次などの高調波は、ポジティブシーケンスと呼ばれます。 。
基本波とは逆の順序で「回転」する5次のような高調波は、負の順序と呼ばれます。 。
互いに同相であるためにまったく「回転」しないトリプレン高調波(この表に示されている3番目と9番目)は、ゼロシーケンスと呼ばれます。 。
この正-ゼロ-負-正のパターンは、すべての奇数次高調波に対して無期限に続き、次のようなテーブルでの表現に役立ちます。
関連するワークシート:
- 混合周波数信号ワークシート
産業技術